診療受付時間
予約制ではありません
※初診の受付は、午前は11:30までに、午後は4:30まで(土曜日午後は3:30まで)に受付して下さい。
新型コロナウイルス等、感染予防のため、院内への入館は、ご本人様のみとさせて頂きます。
付き添いの方は、ご遠慮下さい。(お車で待機されるなど、ご協力をお願い致します)
※マスク着用、玄関での手指消毒をお願いします。
※県外・感染拡大地域からお越しの方は、事前にご連絡下さい。
(受診に緊急性がない場合、待機をお願いしています)
※発熱、咳、鼻水などの風邪症状のある方は、来院前に必ずご連絡下さい。
TEL 028-624-0130
感染予防の為、通常の外来と分けて、来院の時間を調整・指定させて頂きます。
ご理解ご協力をお願い致します。
※診察制限について
新型コロナウイルス感染の下げ止まりが続く中、患者様がより安心して診察・入院ができるように、感染リスク低減のため診察の制限を設けております。
診察は待機期間が解除されるまで、お控え下さい。
◇感染者及び濃厚接触者の方
◇お子様が通う施設が休園・休校中の方
※待機期間中に急な症状や気になる事など、判断が難しい場合は必ずご連絡下さい。
当院では、初診の診察前に問診票をご記入頂いております。
事前に問診票をダウンロード・印刷し、ご自宅でご記入頂くことができます。
来院してからスムーズに診察をお受けになれますので、お分かりになる範囲でご記入下さい。
ご記入頂いた問診票は、診察当日にお持ち下さい。
※事前のご記入が難しい場合は、当日、お越し頂いてからご記入下さい。
問診票は、PDFファイルまたはWordファイルでダウンロードできます。
※診療受付は、午前8時30分から行っております。受付窓口でのトラブル防止の為、診察券・母子手帳・保険証 等、事務スタッフが直接お預かりして、診療受付を致します。分娩や緊急処置(緊急帝王切開術 等)により、診療を中断する事や混雑時は日を改めてご来院頂く場合があります。予めご了承下さい。
※診療担当医は、急遽変更となる場合があります。ご了承下さい。
※水・金曜日の女性医師外来は、午後5:00迄(受付は午後4:00)です。
女性医師外来では、胎児の精密エコー検査を優先させており、原則 赤ちゃんの性別判定は実施しておりません。
あらかじめご了承ください。
※外来が混雑するため診察までお待たせする場合があります。予めご了承下さい。
金曜日午前中 新生児1か月健診(予約制)
土曜日午前・午後
●面会時間について
入院中の面会中止について(2022年1月15日より)新型コロナウイルス感染拡大(感染力の強いオミクロン株の流行)に伴い、入院中の面会を当面の間 中止とさせて頂きます。
● 分娩について
(分娩予約制) 当院では、分娩管理に万全を期すため、分娩予約制としております。前回の分娩で帝王切開手術の方は、全例 帝王切開手術となります。産婦人科専門医5名、小児科専門医1名により、万全な体制を整えています。妊娠15週までに、予約金15万円と分娩予約申込書を添えて、受付にて本予約手続きをお願い致します。期限を過ぎた場合、分娩の予約ができません。分娩予約後も定期的に妊婦健診を受診されない場合、分娩予約を無効とさせて頂きますので、予めご了承下さい。里帰り出産等に予定変更された場合は、お預かりの予約金を全額お戻し致しますので、受付にお申し出下さい。
予約金をお預かりの際、当院スマートフォンアプリ「マタニティノート」をご希望の方は、お申し出ください。(当院分娩予約から、里帰り出産に変更の時は、2000円を頂いております。)
出産育児一時金直接支払制度を利用されない場合は、妊娠30週から35週までに、分娩の保証金として、現金で45万円をお預かり致しております。ご精算の際、入院料と差引精算致します。
産科医療補償制度登録施設です。詳しくは【産科医療補償制度ホームページ】をご覧下さい。
医療連携施設として、自治医科大学附属病院、獨協医科大学病院、済生会宇都宮病院、国立病院機構 栃木医療センター、地方独立行政法人 栃木県立がんセンターと連携しております。
● 里帰り出産をご希望の方へ
当院では、皆様の出産に対し十分なフォローをする為に、予約制としておりますが、里帰り出産に関しても何ら障害はございません。
里帰り出産をなさる方に対しても、その時期まで誠心誠意対応させて頂きますので、ご安心下さい。
出産場所に関しては、皆様のご希望にお答えする所存でございます。 院長 高橋 勉
里帰り出産や他院での検査ご希望 等で、紹介状(診療情報提供書)が必要な場合、外来診療中は診療を優先させて頂いております。検査データや超音波による所見、治療内容 等、医師が紹介施設宛に、作成しております。その為、作成に2週間ほどお時間を頂いております。紹介状をお申込みされる方は、事前に受付にお申込み下さい。お手数をお掛け致しますが、ご協力宜しくお願い致します。
● 入院費用
正常分娩 約55万円(入院日数及び処置内容で増減があります)
帝王切開 約65万円
無痛分娩 5万円(当院では、計画分娩と合わせて実施しております。詳細はお問い合わせ下さい。
● 診療受付時間外の診療について
分娩進行や当院受診者の緊急を要する診療のみ対応しています。まずは、事前にご連絡をお願い致します。
TEL 028-624-0130
● 乳腺超音波検査のご案内
毎週水・金・第1土曜日の乳がん検診は、希望により専用超音波機器で乳腺の超音波検査を行っております。
高橋佳代医師が担当します。
費用は、2,000円(税込)です。ご希望の方は、受付・診察時にお申し出下さい。
● アンチエイジング外来
アンチエイジング外来を実施しています。通常の更年期外来に合わせて、プラセンタ注射を実施しております。
保険で実施可能な場合もありますが、年齢により、自費扱いとなる事もございます。
詳しくは、受付・診察時にお問い合わせ下さい。
●子宮頸がん予防ワクチン
接種完全予約制となりますので、接種希望の1週間前にはご予約をお願いします。ワクチンはサーバリックスおよびガーダシルの2種類があります。ご希望のワクチンをご指定ください。同じワクチンを3回接種します。
詳しくは下記をご確認下さい。
子宮頸がん予防ワクチンについて|宇都宮市公式Webサイト (city.utsunomiya.tochigi.jp)
●ママのための託児
毎週水曜日 午前中に行っています。
お子様連れのママが安心して診察を受けられるように、診察中 お子様をお預かりします。
※ご利用について・・・受付で事前にご予約下さい。
ママお一人で、お子様連れの場合に限らせて頂きます。マタニティスタジオで、お子様を預けてから、診察にお越し下さい。
※新型コロナウイルス感染等で休園・休校中の お子様の託児はご遠慮ください
●腰痛でお困りの方へ
「こそだてハック」のホームページに腰痛対策について、詳しく掲載されています。
妊婦の腰痛などに効くマッサージ法!パートナーにしてもらう方法も!
出典元「こそだてハック」 2022年10月11日掲載許可