診療受付時間
予約制ではありません
※初診の受付は、午前は11:30までに、午後は4:30まで(土曜日午後は3:30まで)に受付して下さい。
マイナンバーカードの健康保険証利用について
当院では、2023年4月28日から運用開始しました。
詳しくは、厚生労働省ホームページをご確認下さい。
新型コロナウイルス等、感染予防のため院内への入館は、ご本人様のみとさせて頂きます。
付き添いの方は、ご遠慮下さい。(お車で待機されるなど、ご協力をお願い致します)
※2023年5月8日以降も院内ではマスク着用、玄関での手指消毒をお願いします。
※発熱、咳、鼻水などの風邪症状のある方は、来院前に必ずご連絡下さい。
TEL 028-624-0130
感染予防の為、通常の外来と分けて、来院の時間を調整・指定させて頂きます。
ご理解ご協力をお願い致します。
※診察制限について
新型コロナウイルス感染症等、患者様がより安心して診察・入院ができるように、感染リスク低減のため診察の制限を設けております。
診察は待機期間が解除されるまで、お控え下さい。
◇感染及び感染疑いの方
◇お子様が通う施設が休園・休校中の方
※待機期間中に急な症状や気になる事など、判断が難しい場合は必ずご連絡下さい。
当院では、初診の診察前に問診票をご記入頂いております。
事前に問診票をダウンロード・印刷し、ご自宅でご記入頂くことができます。
来院してからスムーズに診察をお受けになれますので、お分かりになる範囲でご記入下さい。
ご記入頂いた問診票は、診察当日にお持ち下さい。
※事前のご記入が難しい場合は、当日、お越し頂いてからご記入下さい。
問診票は、PDFファイルまたはWordファイルでダウンロードできます。
※診療受付は、午前8時30分から行っております。受付窓口でのトラブル防止の為、診察券・母子手帳・保険証 等、事務スタッフが直接お預かりして、診療受付を致します。分娩や緊急処置(緊急帝王切開術 等)により、診療を中断する事や混雑時は日を改めてご来院頂く場合があります。予めご了承下さい。
※診療担当医は、急遽変更となる場合があります。ご了承下さい。
※水・金曜日の女性医師外来は、午後5:00迄(受付は午後4:00)です。
女性医師外来では、胎児の精密エコー検査を優先させており、原則 赤ちゃんの性別判定は実施しておりません。
あらかじめご了承ください。
※外来が混雑するため診察までお待たせする場合があります。予めご了承下さい。
金曜日午前中 新生児1か月健診(予約制)
土曜日午前・午後
●面会時間について 入院中の面会制限を一部緩和致します。2023年6月1日から
● 分娩について(分娩予約制)
当院では、分娩管理に万全を期すため、分娩予約制としております。前回の分娩で帝王切開手術の方は、全例 帝王切開手術となります。産婦人科専門医5名、小児科専門医1名により、万全な体制を整えています。妊娠15週までに、予約金10万円と分娩予約申込書を添えて、受付にて本予約手続きをお願い致します。期限を過ぎた場合、分娩の予約ができません。分娩予約後も定期的に妊婦健診を受診されない場合、分娩予約を無効とさせて頂きますので、予めご了承下さい。里帰り出産等に予定変更された場合は、お預かりの予約金を全額お戻し致しますので、受付にお申し出下さい。
予約金をお預かりの際、当院スマートフォンアプリ「マタニティノート」をご希望の方は、お申し出ください。(当院分娩予約から、里帰り出産に変更の時は、2000円を頂いております。)
出産育児一時金直接支払制度を利用されない場合は、妊娠30週から35週までに、分娩の保証金として、現金で50万円をお預かり致しております。ご精算の際、入院料と差引精算致します。
産科医療補償制度登録施設です。詳しくは【産科医療補償制度ホームページ】をご覧下さい。
医療連携施設として、自治医科大学附属病院、獨協医科大学病院、済生会宇都宮病院、国立病院機構 栃木医療センター、地方独立行政法人 栃木県立がんセンターと連携しております。
● 里帰り出産をご希望の方へ
当院では、皆様の出産に対し十分なフォローをする為に、予約制としておりますが、里帰り出産に関しても何ら障害はございません。
里帰り出産をなさる方に対しても、その時期まで誠心誠意対応させて頂きますので、ご安心下さい。
出産場所に関しては、皆様のご希望にお答えする所存でございます。 院長 高橋 勉
里帰り出産や他院での検査ご希望 等で、紹介状(診療情報提供書)が必要な場合、外来診療中は診療を優先させて頂いております。検査データや超音波による所見、治療内容 等、医師が紹介施設宛に、作成しております。その為、作成に2週間ほどお時間を頂いております。紹介状をお申込みされる方は、事前に受付にお申込み下さい。お手数をお掛け致しますが、ご協力宜しくお願い致します。
● 入院費用
正常分娩 約58万円(入院日数及び処置内容で増減があります)
帝王切開 約68万円
無痛分娩 5万円(当院では、計画分娩と合わせて実施しております。詳細はお問い合わせ下さい。
● 診療受付時間外の診療について
分娩進行や当院受診者の緊急を要する診療のみ対応しています。まずは、事前にご連絡をお願い致します。
TEL 028-624-0130
● 乳腺超音波検査のご案内
毎週水・金・第1土曜日の乳がん検診は、希望により専用超音波機器で乳腺の超音波検査を行っております。
高橋佳代医師が担当します。
費用は、2,000円(税込)です。ご希望の方は、受付・診察時にお申し出下さい。
● アンチエイジング外来
初回の外来は、内容についてご説明しますので、院長の診療日にご来院下さい。
院長診療日は外来診療担当医をご確認下さい。(ホームページのお知らせに掲載しています。)
(HIFUの初回外来は、院長の午後の診療日に行います。)
初診料1,000円。再診料は掛かりません。
①HIFU(ハイフ)医療用機種HF-200を採用しています。
高密度焦点式超音波を照射し、顔のひきしめ、美顔効果を期待するものです。
予約制のため、詳しくはスタッフにお問合せ下さい
施術は、美容外科医から直接指導を受けた当院スタッフが担当します。
顔 合計320ショット 料金・・・20,000円(税込)
②プラセンタ注射
ヒト胎盤由来の成分の働きにより、更年期障害に効果が認められています。
6月2日から再開しました。
メーカー都合で限定出荷。入荷が不安定なため在庫状況で休止になる場合があります。ご了承下さい。
料金・・・保険適用520円、自費処方1,500円
③白玉注射
高濃度ビタミン(1000㎎)+グルタチオン(600㎎)を点滴で投与するもので、美白効果、抗酸化作用、
抗アレルギー作用が期待出来ます。
料金・・・自費処方3,000円
④ニンニク注射
ビタミンB1製剤の出荷調整があり入荷が不安定なため在庫状況で休止になる場合があります。ご了承下さい。
ビタミンB1に含まれる成分にニンニク臭がある為、この様に言われています。
当院ではビタミンB1に強力ネオミノファーゲンシーを併用し、疲労回復、滋養強壮だけでなく湿疹、
皮膚炎にも効果のある処方となっています。
料金・・・自費処方2,000円
●子宮頸がん予防ワクチン
接種完全予約制となりますので、接種希望の1週間前にはご予約をお願いします。
ワクチンはサーバリックス、ガーダシル、シルガード9の3種類があります。
ご希望のワクチンをご指定ください。
詳しくは下記をご確認下さい。
定期予防接種|宇都宮市公式Webサイト (city.utsunomiya.tochigi.jp)
●腰痛でお困りの方へ
「こそだてハック」のホームページに腰痛対策について、詳しく掲載されています。
妊婦の腰痛などに効くマッサージ法!パートナーにしてもらう方法も!
出典元「こそだてハック」 2022年10月11日掲載許可